壁掛けテレビは、そのおしゃれでスタイリッシュな見た目から人気がありますが、「時代遅れ」と言われることも少なくありませんよね。
特に、注文住宅を建てる際に「壁掛けテレビを選ぶべきか」と悩む方も多いのではないでしょうか。
実際、「設置後に配線が目立って後悔した」、「位置が合わず首が疲れる」などの失敗談も耳にします。
しかし、正しい知識と計画があれば、これらの問題を回避し、壁掛けテレビのメリットを最大限に活用することができます。
この記事では、「壁掛けテレビが時代遅れ」と言われる理由や、設置に関する後悔事例を踏まえつつ、注文住宅で成功するための6つのポイントを詳しく解説します。
これを読むことで、後悔しない選択ができるだけでなく、理想的なリビング空間を作るための具体的なヒントが得られます。
- 家づくりのアンケートに回答(約3分)
- ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
- 待つだけ!間取り・見積もりが届く!
壁掛けテレビは本当に時代遅れ?
壁掛けテレビは、その便利さやおしゃれなデザインで根強い人気を誇る一方で、「時代遅れ」と言われることも少なくありません。
現代のライフスタイルの変化や設置に伴う課題が、その背景にあるようです。
ここでは、具体的な理由を掘り下げ、実際の声を交えながら検証していきます。
時代遅れと言われる理由
「壁掛けテレビが時代遅れ」と言われる背景には、現代のライフスタイルの変化が大きく影響しています。
ここでは、具体的な理由を3つに分けて詳しく見ていきます。
視聴時間の減少
近年、若い世代を中心にテレビ視聴時間が大幅に減少しています。
NHKの「国民生活時間調査2020」によれば、20代や30代のテレビ視聴割合が低下し、代わりにスマートフォンやタブレットでの動画視聴が主流になっていることが分かります。
この傾向から、テレビの存在感そのものが薄れ、壁掛けテレビが「時代遅れ」と感じられる要因の一つになっています。
以下の表は、年代別のテレビ視聴者割合を示したものです。
視聴時間の減少により、テレビそのものの設置形態にこだわらない人も増えていることが分かります。
テレビ視聴者の割合【年代別×平日】 | 2015年 | 2020年 |
---|---|---|
16~19歳 | 71% | 47% |
20代 | 69% | 51% |
30代 | 75% | 63% |
40代 | 81% | 68% |
国民全体 | 85% | 79% |
高額な設置費用
壁掛けテレビを設置する場合、通常のテレビ台を使う方法に比べて工事費用が発生します。
例えば、壁への金具の取り付けや配線の隠蔽工事には設置費用は業者にもよりますが、アーム代込みで5~7万円が必要とされます。
注文住宅の場合、あらかじめ設計段階で壁を補強する必要があるため、追加コストがかかることも珍しくありません。
このような費用が、「割高感」を感じさせ、「時代遅れ」と言われる理由につながっています。
配置の自由度が低い
壁に固定してしまうことで、家具や部屋全体のレイアウト変更が難しくなることも指摘されています。
例えば、「テレビを中心にしたリビング」から「多用途で柔軟な空間」へと住まいの使い方が変化する中、固定された壁掛けテレビはその流れに適合しにくいことがあります。
実際のユーザー体験談
壁掛けテレビの魅力は多くの人に支持されていますが、実際に設置してみると後悔するケースも少なくありません。
ここでは、よくある体験談を通じて、どんな点が課題になりやすいのかを掘り下げます。
配線が目立ち後悔したケース
壁掛けテレビを設置したものの、「配線を隠しきれず、結局ごちゃごちゃしてしまった」という声があります。
特に、壁内配線の工事を省略した場合、ケーブル類が露出してしまい、スッキリとした見た目を損なうことも。
こうした場合、追加工事を検討する人も多いですが、さらにコストがかかるため後悔につながりやすい点に注意が必要です。
高さが合わず視聴に不便を感じたケース
「DIYで壁掛けテレビを取り付けたが、位置が高すぎて首が疲れる」といった失敗談も少なくありません。
家族全員が座った際に視線の高さに合わず、快適な視聴が難しいケースが多いようです。
このような失敗を防ぐには、設置前に視聴位置を慎重に検討することが大切です。
買い替え時にコストや手間がかかった
壁掛けテレビは設置時だけでなく、買い替え時にも思わぬコストや手間が発生することがあります。
例えば、テレビのサイズが変わると既存の壁掛け金具が適合しない場合があり、新しい金具の購入や取り付け工事が必要になります。
また、配線の位置や壁内の補強が新しいテレビに対応していない場合、再工事をしなければならないケースもあります。
こうした手間が発生することで、「思っていたよりも費用がかかり、結局はテレビ台に戻した」という声も。
一方で、事前に壁内配線を汎用性のある形で設計しておくことで、このような問題を軽減できる可能性もあります。
壁掛けテレビのメリット
壁掛けテレビには「時代遅れ」とされる意見もありますが、その便利さやデザイン性から、現在も多くの家庭で支持されています。
スペースの有効活用、安全性の向上、おしゃれなインテリアの演出といった特性は、壁掛けテレビならではの魅力です。
ここでは、そのポジティブな側面を具体的に解説します。
スペースの有効活用
壁掛けテレビの最大の魅力の一つが、部屋のスペースを効率的に使えることです。
テレビ台が不要になるため、床面積を広く使え、部屋全体がスッキリと見えます。
特に、リビングが狭い住宅やワンルームでは、この効果が顕著です。
また、浮いたスペースを収納に活用することも可能です。
例えば、テレビ台をなくして壁の下に収納棚を設置することで、リビングの機能性がさらに向上します。
こうした柔軟な活用法により、空間を無駄なく使えるのが壁掛けテレビの大きな利点です。
安全性の向上
地震の多い地域では、壁掛けテレビの安全性が大きなメリットとなります。
従来のテレビ台に設置する方法では、地震の揺れでテレビが転倒し、破損やケガの原因になることもあります。
一方、壁掛けテレビはしっかりと壁に固定されるため、テレビが転倒するリスクを軽減できます。
また、小さな子どもがいる家庭では、テレビの転倒による事故を防ぐことが重要です。
壁掛けにすることで、子どもがテレビに触れて倒す心配がなくなり、安全性が格段に向上します。
家族の安全を守るための選択肢として、壁掛けテレビは非常に有効です。
おしゃれなインテリアを演出
壁掛けテレビは、部屋をスタイリッシュに演出するアイテムとしても注目されています。
壁と一体化したデザインは洗練された印象を与え、現代的なリビング空間を実現します。
また、テレビの周りを装飾することで、SNS映えするおしゃれなインテリアを作ることも可能です。
例えば、壁掛けテレビの周囲に間接照明を配置したり、シンプルなアートフレームを飾ったりすることで、より魅力的な空間を演出できます。
こうしたインテリアの自由度も、壁掛けテレビの人気の理由と言えるでしょう。
後悔しないための6つのポイント
壁掛けテレビを設置する際、適切な準備と工夫をすることで後悔を防ぎ、そのメリットを最大限に活用することができます。
ここでは、設置で失敗しないための6つのポイントを詳しく解説します。
設置場所の選定
壁掛けテレビの設置場所は、視聴環境や部屋のレイアウトを考慮して慎重に選ぶ必要があります。
- 壁の強度
テレビの重量に耐えられる壁が必要です。
石膏ボードの場合は、下地補強が必須となることがあります。 - アンテナ端子やコンセントの位置:
配線がスムーズに行えるように、電源や端子の位置を事前に確認しておきましょう。 - 視線の高さ
視聴位置に応じて、快適な高さに設置することが重要です。
リビングではソファの高さに合わせるのが基本。
寝室では寝転んだ状態での視線を考慮します。
固定方法を工夫する
壁を傷つけたくない場合や、美観を重視したい場合でも、工夫次第で安心して設置が可能です。
- ホチキス止め
特殊な金具を使用して石膏ボードに固定する方法は、壁へのダメージが少なく、原状復帰も容易です。 - 突っ張り棒
壁を直接傷つけない方法として人気があります。
特に賃貸住宅や壁の仕上がりにこだわりたい注文住宅でも活用できます。
賃貸住宅や美観を重視したい注文住宅のどちらにも適した方法を選ぶことで、柔軟な対応が可能です。
配線の整理と収納
壁掛けテレビの設置で多い後悔ポイントが、配線がスッキリ見えないことです。
以下の方法で美観を損なわない工夫をしましょう。
- 配線カバー
壁面に取り付けるカバーを使い、配線を目立たなくする方法です。
デザイン性のあるカバーを選ぶとインテリアに馴染みます。 - 壁内配線
配線を壁の中に通す方法で、完全に配線を隠せます。
専門業者の施工が必要ですが、仕上がりは非常に美しいです。
配線の整理に便利なグッズ(マグネット式カバーやモール)を活用すると、さらに手軽に美観を保てます。
テレビサイズと金具の適合確認
壁掛けテレビの設置には、使用する金具がテレビと適合しているかの確認が不可欠です。
- 汎用性のある金具を選ぶ
現在のテレビだけでなく、将来の買い替えにも対応できるサイズや重量に余裕のある金具を選びましょう。 - 角度調整機能
視聴位置によって角度を変えられるタイプの金具は、快適な視聴環境を提供します。
対応重量を超える金具を使用すると、壁や金具に負荷がかかり、破損の原因になります。
周辺機器の収納スペース確保
テレビの周辺機器(ゲーム機やブルーレイプレーヤーなど)をどのように収納するかも重要です。
- 壁掛け専用棚
テレビの下に設置できる専用棚を活用することで、配線も整理しやすくなります。 - テレビボードとの併用
テレビボードを使えば、収納力を確保しつつ、見た目もスッキリします。
収納スペースを設計する際には、将来的に増える可能性のある機器も考慮して余裕を持たせると良いでしょう。
専門業者に依頼する
壁掛けテレビの設置に自信がない場合は、専門業者に依頼するのがおすすめです。
- メリット
- 安全性が確保され、仕上がりも美しい。
- 配線工事や壁内補強など、DIYでは難しい作業をプロに任せられる。
- 費用目安
- 設置費用は1万~3万円程度が一般的です(配線工事や金具取り付けを含む場合は追加費用が発生)。
これらの6つのポイントを押さえることで、壁掛けテレビ設置に伴う後悔を防ぎ、快適で美しい視聴環境を実現できます。
壁掛けテレビの場合は、単にテレビを買い替えるだけではないことを認識しておきましょう。
まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。
タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?
希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプラン・見積もり・資金計画書を作成してくれます。
- 家づくりのアンケートに回答(約3分)
- ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
- 待つだけ!間取り・見積もりが届く!
壁掛けテレビをおすすめしたい人
壁掛けテレビは、そのデザイン性や機能性から、特定のニーズを持つ方に特におすすめです。
おしゃれさ、安全性、スペースの有効活用など、さまざまな魅力がある壁掛けテレビがピッタリな方の特徴を以下にご紹介します。
おしゃれでスッキリしたリビングを目指す方
壁掛けテレビは、テレビ台を必要としないため、部屋がスッキリと見えます。
壁と一体化するデザインは現代的で洗練された印象を与え、特にインテリアにこだわりたい方に最適です。
- 壁掛けテレビの周囲に間接照明を配置し、上質でリラックスできる空間を演出。
- シンプルな収納棚を合わせてミニマルなデザインを実現。
「おしゃれな空間で暮らしたい」「リビングに統一感を持たせたい」と考える方におすすめです。
SNS映えを目指す方にも最適な選択肢です。
子どもがいる家庭で安全性を重視したい方
壁掛けテレビは、地震やいたずらによる転倒リスクを防ぐことができ、安全性が向上します。
特に、小さな子どもがいる家庭では安心感が大きなメリットです。
- 地震が起きても、壁にしっかり固定されたテレビは倒れる心配がありません。
- 子どもがテレビを触って倒してしまうリスクを回避できます。
「家族の安全を守りたい」「事故のリスクを減らしたい」という家庭に壁掛けテレビは大きな安心を提供します。
狭い空間を有効に使いたい方
限られたスペースで快適に暮らすためには、壁掛けテレビの省スペース性が役立ちます。
テレビ台が不要になることで、他の家具を自由に配置でき、動線を広げることが可能です。
- 壁掛けテレビの下に収納棚を設置し、リビングの機能性を向上。
- ワンルームや小さなリビングで、動線を邪魔しない設置が可能。
「広くない部屋でも効率よく空間を使いたい」と考える方には、壁掛けテレビが理想的な選択肢です。
DIYが好きで、自分で設置を楽しみたい方
壁掛けテレビは、DIYで設置を行う楽しみも提供します。
適切な工具や金具を使用すれば、自分の手で設置でき、達成感を得られる点も魅力です。
- ホチキス止めや突っ張り棒を使う方法で、壁を傷つけずに設置。
- 配線整理や角度調整金具を取り付けることで、機能性をカスタマイズ。
「手間を惜しまない」「自分で設置に挑戦したい」というDIY派の方にもおすすめです。
注文住宅の計画段階で活用したい方
注文住宅を建てる際には、壁掛けテレビの設置を計画段階で組み込むことで、後悔のない仕上がりを実現できます。
壁内配線や補強工事を事前に行うことで、後からの手間を省き、見た目にも機能的にも優れた空間を作ることが可能です。
- 壁内配線
テレビの周辺機器や配線を完全に隠すことで、スッキリとしたリビングを実現。 - 壁の強度補強
テレビの重さに対応できるように、石膏ボードの下地を補強する。 - 電源やアンテナ端子の位置
使いやすい配置を考慮し、無理なく設置できる設計に。
「新築ならではの自由度を活かして、理想のリビングをデザインしたい」という方にとって、壁掛けテレビは最適な選択肢です。
まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。
タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?
希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプラン・見積もり・資金計画書を作成してくれます。
- 家づくりのアンケートに回答(約3分)
- ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
- 待つだけ!間取り・見積もりが届く!
まとめ
この記事では、注文住宅における壁掛けテレビのメリットや時代遅れと言われる背景、後悔しないためのポイントについて詳しく解説しました。
- 壁掛けテレビが時代遅れと言われる理由
視聴時間の減少、高額な設置費用、配置の自由度の低さが主な要因。 - 壁掛けテレビのメリット
スペースの有効活用、安全性の向上、おしゃれなインテリア演出。 - 後悔しないための6つのポイント
設置場所や固定方法、配線整理、金具の適合確認、収納スペース確保、専門業者の活用など具体的な方法を紹介。 - 注文住宅における壁掛けテレビの活用
設計段階から壁掛けテレビを取り入れることで、理想の住空間を実現。
壁掛けテレビが時代遅れかどうかに悩んでいた方も、この記事を読むことでその背景やメリット・デメリットを理解し、自分のライフスタイルに合った選択を考えられるようになったのではないでしょうか。
壁掛けテレビの導入を検討する際は、この記事で紹介した「後悔しないための6つのポイント」を参考にしてください。
また、注文住宅を計画中の方は、設計士や工務店と早めに相談し、最適な設置方法を検討することが大切です。
- 家づくりのアンケートに回答(約3分)
- ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
- 待つだけ!間取り・見積もりが届く!